防音室。
それは自分だけの
ライヴハウス・コンサートホール。
気兼ねなく楽器を奏で、
愛する音楽を大音量で傾聴する。
音楽への終わりなき探求を
あなたと共に歩む、
“真の防音室”と出会えるサイトです。
音を外に漏らさないだけが、防音室の仕事ではありません。
美しい音を反響させ、演奏や鑑賞に没頭できる世界を作る。
そんな空間のヒントになる事例を集めました。
クリックで拡大表示されます。
一級建築士。ハウスメーカーで現場監督経験を積んだあと、2000年に解体業を経営する家業に入り、ハウジング事業を立ち上げる。
学生の頃から趣味としていたドラム・オーディオを活かした音響防音事業をスタート。「止められない音はない。音響特性にこだわる音でお役に立つ」をモットーに、365日、防音室の探求に励む。
私にとって、音響は仕事以前に、人生をささげた趣味です。
365日、1日たりとも欠かさず、音響を調整し、どうしたらドラムの音が響かないか、音響パネルの位置を数ミリ移動したらどうなるのか、実験する日々を過ごしてます。
「音を防いでいればいいでしょう」という防音工事を、私はこの世からなくしたい。
音を美しく響かせ、奏でたときの感動を増幅させるような、私が思う究極の防音室を、同じように楽器を、音楽を愛する一人でも多くの人に、届けたいと思っています。
このサイトが、みなさんの音楽ライフの役に立つことを願っています。
奏でる楽器、作りたい部屋ごとに気を付けていくべき点や、施工業者選びのポイントも異なります。
事例をご紹介しながら、一級建築士・庭瀬氏が防音について解説をしていきます。
音と振動を抑えつつも、ピアノが持つ本来のポテンシャル以上の音を響かせる。そんな防音室を手に入れた方々の“防音室のある家”をご紹介します。
強い振動によってマンションではドラムの防音は不可能と考えていませんか?防音室を作っても、イヤホンをしなければ耳が痛いなんてことはないですか?それらを払しょくしたドラム防音室の事例をご紹介します。
防音の難易度はそれほど高くないギターですが、「低音も高音も思いのままに響かせたい」となると、ハードルが上がります。そんな理想の音を実現するための方法を、一級建築士であり、防音室を探求する庭瀬氏が教えます。
ベースの魅力である低音がいかんなく発揮されるためには、防音性能のみならず、音響性能に秀でた防音室でなければいけません。しかし、それはかなりの難易度。どうすれば叶うのかをまとめています。
ベースの魅力である低音がいかんなく発揮されるためには、防音性能のみならず、音響性能に秀でた防音室でなければいけません。しかし、それはかなりの難易度。どうすれば叶うのかをまとめています。
弓による音色の違いまでわかる防音室とはどんなものか。ここでは120年の歴史を持つ杉藤楽弓社の試奏室に迫っています。
弓による音色の違いまでわかる防音室とはどんなものか。ここでは120年の歴史を持つ杉藤楽弓社の試奏室に迫っています。
こだわりぬいた機材の潜在能力を開放するには、部屋の性能と、その後の音響調整が命。そこまでを任せられる施工会社と出会うことで、どんなオーディオルームが生まれるのか、事例をご紹介します。
こだわりぬいた機材の潜在能力を開放するには、部屋の性能と、その後の音響調整が命。そこまでを任せられる施工会社と出会うことで、どんなオーディオルームが生まれるのか、事例をご紹介します
映画館でも気づけなかった音に気付くことで、より作品に深みがでる。まるでライヴ会場にいるかのような臨場感を楽しむ。そんなことが可能なシアタールームをお教えします。
映画館でも気づけなかった音に気付くことで、より作品に深みがでる。まるでライヴ会場にいるかのような臨場感を楽しむ。そんなことが可能なシアタールームをお教えします。
ライブハウスでの音楽を楽しむための前提として、施設の防音工事は必須です。ここでは、ライブハウスに必要とされる音響条件や防音対策について詳しく解説しています。
ライブハウスでの音楽を楽しむための前提として、施設の防音工事は必須です。ここでは、ライブハウスに必要とされる音響条件や防音対策について詳しく解説しています。
マンションなどでDTMを楽しんでいる方に、本格的な防音工事以外で、防音カーテンや防音ドアなど、比較的に手軽な防音対策を紹介しています。
マンションなどでDTMを楽しんでいる方に、本格的な防音工事以外で、防音カーテンや防音ドアなど、比較的に手軽な防音対策を紹介しています。
オーディオルーム・シアタールーム・演奏室などの
防音・音響事業を手がける。
自宅で音楽や映画を楽しめるオーディオルーム・シアタールームはもちろん、プロユースのスタジオを実現することも可能。
豊富な知識と経験を活かし、利用者のライフスタイル・用途に合わせた音響防音空間を実現しています。